キヨミ セツコ
Setsuko Kiyomi
清海 節子 所属 経済経営学部 所属 職位 教授 |
|
言語種別 | 英語 |
発行・発表の年月 | 2002/07 |
形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
標題 | Semantic properties of Japanese word-formation patterns designating persons |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | Surugadai University Studies |
巻・号・頁 | (24),pp.55-82 |
概要 | 本稿は、「人」を表す接辞語(-人、-者、-手など)を含む日本語の語形成の意味特徴を考察する。単独で表れる語根と「人」を表す接辞語14種類から構成される名詞の意味を分類すると、次の9種類になった:1)動作主(見物人)2)一員(乗組員)3) Xに属する人(文化人)4)ビジネスに従事する人(パン屋)5)性質/状態の人(恥ずかしがり屋)6) Xを所有する人(権力者)7)手を使用する人(運転手)8)専門職人(調理士)9)仕事をする人(家政婦)。 さらに、主要な意味範疇は「動作主」「仕事に従事する人」「何らかの性質/状態の人」であると提案する。また、英語との比較で、日本語にあるが英語にないのは、「何らかの性質/状態の人」を表す接辞であることが分かった。英語では、clown (おどけ者) coward(臆病者) rascal (いたずら者)などのように派生語でない語や、他の品詞からの転用で表現するのである。 |