|
オオモリ カズヒロ
Omori Kazuhiro
大森 一宏 所属 経済経営学部 所属 職位 教授 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 2004 |
| 形態種別 | 学術雑誌 |
| 招待論文 | 招待あり |
| 標題 | The Development of the Pottery Industry(窯業の発展) |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | Japanese Research in Business History |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | BUSINESS HISTORY SOCIETY OF Japan |
| 巻・号・頁 | 21,pp.51-73 |
| 概要 | 愛知県常滑地方の窯業を事例に、在来産業分野の発展と変容の過程を検討した。土管や国内向けの陶器生産を中心に展開した常滑窯業では、石炭窯の導入などをはじめとする技術の進歩がみられた。それを可能にしたのは、産地における同業者組織の活動であった。中小経営により構成される産地では、景気などに弾力的に対応できる分業システムを構築していたが、産地レベルでの品質管理には同業者組織による製品検査が一定の効果を発揮していた。 |