|
イワハシ マチコ
Machiko Iwahashi
岩橋 真知子 所属 スポーツ科学部 所属 職位 准教授 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 2014/12 |
| 形態種別 | 学術雑誌 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | Writing the Sense of Loss in the Inner Self: A Narrative of Nakagami Kenji and Nagayama Norio in Late 1960s Tokyo |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | Proceedings of the 18th Conference of The Japanese Studies Association of Australia |
| 掲載区分 | 国外 |
| 出版社・発行元 | The Australian National University |
| 巻・号・頁 | pp.1-20 |
| 概要 | この英論文は「喪失」をキーワードに、1968年前後の日本社会について分析したものである。当時の中上健次のエッセイをもとに、大衆の思想、新左翼運動、集団就職、永山則夫の連続射殺事件について考察した。秋山駿の『内部の人間』を日本の1968年を表象する思想文学として参照する。また、中上が傾倒していたフランスの詩人アルチュール・ランボー、当時の若者に強い影響力があった作家ジャン=ポール・サルトルの思想にも言及する。豪州日本研究学会で発表後、オーストラリア国立大学出版のジャーナルに掲載された。 |