|
タナカ テルミ
Terumi Tanaka
田中 輝海 所属 スポーツ科学部 所属 職位 准教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2024/12 |
| 形態種別 | 学術論文 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | バーンアウトの発症プロセスにおける各競技状態に対するソーシャルサポートの影響:コーピング方略を媒介変数として |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | 体育学研究 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 日本体育・スポーツ・健康学会 |
| 巻・号・頁 | 69,550-563頁 |
| 担当区分 | 筆頭著者 |
| 著者・共著者 | ◎田中輝海、水落文夫、須﨑康臣、杉山佳生 |
| 概要 | バーンアウトの発症プロセスにおける各競技状態に対して、ソーシャルサポートがコーピングを介して間接的に影響を及ぼすとする因果モデルを構成し、そのモデルの妥当性および各要因が及ぼす影響について検討した。分析対象者は、大学生スポーツ選手210名であった。まず、先行研究に基づき,因果モデルを設定し、そのモデルの妥当性をパス解析により検討したところ、仮説モデルの各適合度指標より、モデルの妥当性が確認された。また、ソーシャルサポートの種類やコーピング方略により、競技状態との関係性は異なることが確認された。今後は、介入研究を行い、より詳細な関係性を明らかにすることが必要であろう。 |