| コマル マサル
            Masaru Komaru 小丸 超 所属 スポーツ科学部 所属 職位 准教授 | |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2006/03 | 
| 形態種別 | 学術論文 | 
| 標題 | 生成の社会学の生成過程―作田社会学研究序説― | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載誌名 | 龍谷大学大学院紀要社会学・社会福祉学 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社・発行元 | 龍谷大学大学院社会学研究科 | 
| 巻・号・頁 | (13),37-56頁 | 
| 概要 | 作田啓一氏の提起した「生成の社会学」と「社会化論」について、理論社会学の視点から考察した論文。作田社会学は構造-機能主義の限界-非合理的次元の捨象-を超えるため、ベルクソンの「生成」の概念とフロイトの「欲動」の概念を導入し、人間の内なる傾向性の観点から、新しい社会化論(三次元の人間学)を構想している。つまり、作田社会学は、社会学的決定論を回避するため、人間の内に社会的なものに回収されない「力」を想定したのだ、と論じられている。 |