キヨミ セツコ
Setsuko Kiyomi
清海 節子 所属 経済経営学部 所属 職位 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2016/07 |
形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
標題 | 民話に於ける数の種類と役割 (2) ―日本民話にみられる「数」の組合わせと伝承機能 としての役割― |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 駿河台大学論叢 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 駿河台大学教養文化研究所 |
巻・号・頁 | (52),67-81頁 |
概要 | 本稿は、清海 (2015b)で調査した結果をもとに『日本昔話百選(改訂新版)』の各話で用いられている「数」の組合わせを分類し、種類別ごとに傾向を探った。その結果、「数」が1種類だけの場合には「1」である可能性が高く、 2種類の数詞が使われている話は「1」と別の「数」(一桁)との組合わせの傾向が高いことなど多くの傾向を提案した。さらに 実際の民話の中で最も「数」の種類が多い2話を選び、テキストの中で多種の「数」がいかに使用されているかについて観察し、複数の「数」を提示する方法には、秩序があることを示した。さらに語り手の伝承能力の視点から「数」の役割を検討し、最後に吟遊詩人の伝承について、Lord (1960) にも言及した。 |