|
ヒラノ カズヒロ
Kazuhiro Hirano
平野 和弘 所属 スポーツ科学部 所属 職位 准教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2004/10 |
| 形態種別 | 学術論文 |
| 標題 | 表現する「からだ」の獲得 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | たのしい体育・スポーツ172号 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 創文企画 |
| 巻・号・頁 | 30-35頁 |
| 概要 | 体育の授業における、和太鼓の教材化の可能性を論じた。これまでの太鼓の歴史や指導法を検討し、神奈川県三浦半島三崎地方に伝わる、「ぶちあわせ太鼓」を題材に、打法やからだの所作、コミュニケーションの取り方を基軸に、青年の発達課題や生活課題を視野に入れた取り組み方を提起し、青年の発達を支える教材としての価値を記述した。 |