1. |
2011/04 |
小田原北条氏の領国支配
|
2. |
2011/06 |
太田道灌と江戸城
|
3. |
2011/06 |
太田道灌と武蔵千葉氏
|
4. |
2011/07 |
戦国大名の外交
|
5. |
2011/07 |
太田道灌とその時代 3回
|
6. |
2011/07 |
百姓から見た戦国大名
|
7. |
2011/08 |
東国の戦国合戦 3回
|
8. |
2011/09 |
小田原北条氏の支城
|
9. |
2011/10 |
武蔵藤田氏と北条氏邦
|
10. |
2011/10 |
北条氏の陸上交通政策
|
11. |
2011/11 |
中近世移行期研究の到達点と教科書記述
|
12. |
2012/04 |
関東戦国史における里見氏(館山市)
|
13. |
2012/06 |
北条早雲と鎌倉、そして玉縄城(鎌倉市)
|
14. |
2012/07 |
小田原北条氏と羽柴秀吉(神奈川県立公文書館)
|
15. |
2012/07 |
飯能・入間の戦国時代(駿大ふれあいハウス)
|
16. |
2012/10 |
永禄七年の国府台合戦(千葉市)
|
17. |
2012/10 |
後北条氏と関東 3回(新座市)
|
18. |
2012/10 |
戦国の合戦と忍城(行田市)
|
19. |
2013/03 |
長尾景春と戦国時代(渋川市)
|
20. |
2013/07 |
太田道灌ー実像と伝承を考えるー(朝霞市)
|
21. |
2013/08 |
北条五代百年の“その時”(5回)(小田原市)
|
22. |
2013/09 |
長尾景春の乱と秩父地域(秩父市)
|
23. |
2013/11 |
河越城をめぐる攻防(川越市)
|
24. |
2013/11 |
長尾景春と鉢形城(埼玉県寄居町)
|
25. |
2014/03 |
三田氏と小田原北条氏(青梅市)
|
26. |
2014/03 |
戦国期の成田氏(熊谷市)
|
27. |
2014/04 |
越相同盟における由良氏の役割(太田市)
|
28. |
2014/06 |
長尾景春と鉢形城(埼玉県寄居町)
|
29. |
2014/07 |
室町時代から戦国時代へ(神奈川県横浜市)
|
30. |
2014/07 |
上杉顕定と鉢形城(寄居町)
|
31. |
2014/08 |
東国から見る中近世移行期(東京都中野区)
|
32. |
2014/08 |
北条氏邦と鉢形城(寄居町)
|
33. |
2014/11 |
小田原北条氏の東国統治(港区)
|
34. |
2015/01 |
山内・扇谷両上杉氏の攻防(埼玉県川越市)
|
35. |
2015/02 |
戦国大名の危機管理(いなべ市)
|
36. |
2015/03 |
上杉謙信の佐野攻めと武蔵(佐野市)
|
37. |
2015/04 |
戦国合戦と民衆(滋賀県近江八幡市)
|
38. |
2015/06 |
太田道灌ー江戸を切り開いた悲劇の名将ー(東京都墨田区)
|
39. |
2015/10 |
真田昌幸の戦略(長野県上田市)
|
40. |
2015/10 |
武蔵千葉氏とその時代(東京都板橋区)
|
41. |
2015/11 |
小田原北条氏と真田氏(神奈川県横浜市)
|
42. |
2015/11 |
戦国時代の柏市域(千葉県柏市)
|
43. |
2015/12 |
関八州の盟主 北条氏康と氏政(神奈川県小田原市)
|
44. |
2016/01 |
時代考証担当の3人が大河ドラマ『真田丸』の時代を語る(長野県上田市)
|
45. |
2016/03 |
「真田丸」真田信繁とその時代(長野県駒ヶ根市)
|
46. |
2016/03 |
白井長尾氏と真田氏の攻防(群馬県渋川市)
|
47. |
2016/04 |
武田氏と国衆(山梨県笛吹市)
|
48. |
2016/07 |
真田家と石田三成(滋賀県長浜市)
|
49. |
2016/07 |
真田信繁と大谷吉継、そして越前松平家(福井県福井市)
|
50. |
2016/07 |
太田道灌の生涯(東京都墨田区)
|
51. |
2016/08 |
上野の国衆と小田原合戦への道(群馬県太田市)
|
52. |
2016/09 |
真田昌幸と天正壬午の乱(長野県茅野市)
|
53. |
2016/10 |
小田原北条氏100年の領国経営(神奈川県小田原市)
|
54. |
2016/10 |
武蔵府中をめぐる扇谷上杉氏と北条氏の攻防(東京都調布市)
|
55. |
2016/11 |
小田原北条氏と駿豆国境地域(静岡県三島市)
|
56. |
2016/11 |
戦国真田家の歴史を決定つけた沼田領(群馬県沼田市)
|
57. |
2016/12 |
小田原北条氏と佐倉ー直重・重胤の時代ー(千葉県佐倉市)
|
58. |
2017/03 |
真田信之の実像を探る(長野県長野市)
|
59. |
2017/06 |
太田道灌と戦国期の江戸(5回)(東京都中央区)
|
60. |
2017/06 |
北条氏直に嫁いだ徳川家康の娘「督姫」(静岡県富士市)
|
61. |
2017/10/13 |
誰も知らない本当の戦国時代(6回)(東京都国立市)
|
62. |
2017/11/26 |
入間市の戦国時代(埼玉県入間市)
|
63. |
2017/12/01 |
戦国時代の千葉氏(千葉県千葉市)
|
64. |
2017/12/02 |
上総武田氏とその時代(千葉県木更津市)
|
65. |
2017/12/24 |
北条領国の構造と城郭(神奈川県横浜市)
|
66. |
2018/07/14 |
戦国大名・小田原北条家の魅力(神奈川県小田原市)
|
67. |
2018/08/26 |
百姓から見た戦国大名(東京都羽村市)
|
68. |
2018/09/21 |
戦国武蔵の城と領主(5回)(埼玉県伊奈町)
|
69. |
2018/10/06 |
上総武田氏の動向(千葉県大多喜町)
|
70. |
2018/10/12 |
誰も知らない本当の戦国時代(6回)(東京都国立市)
|
71. |
2018/10/21 |
小早川秀秋の実像に迫る(岡山県岡山市)
|
72. |
2018/11/11 |
松井田城をめぐる興亡(群馬県安中市)
|
73. |
2018/12/01 |
小田原北条氏百年の治世(神奈川県小田原市)
|
74. |
2018/12/08 |
扇谷上杉氏と相模国(神奈川県藤沢市)
|
75. |
2019/05/02 |
小田原北条氏の城(神奈川県小田原市)
|
76. |
2019/06/29 |
小田原北条氏と玉縄城・玉縄領(神奈川県鎌倉市)
|
77. |
2019/07/13 |
太田道灌の子孫たち(神奈川県横浜市)
|
78. |
2019/08/23 |
戦国今川家の女性と北条家(静岡県静岡市)
|
79. |
2019/09/01 |
最新研究 伊勢宗瑞(神奈川県小田原市)
|
80. |
2019/09/08 |
本能寺の変と関東(埼玉県杉戸町)
|
81. |
2019/09/15 |
北条・武田の攻防と駿東郡(静岡県清水町)
|
82. |
2019/09/29 |
戦国時代の西武地域(埼玉県所沢市)
|
83. |
2019/10/05 |
長尾景春の実像に迫るー判明した新事実からー(東京都千代田区)
|
84. |
2019/11/24 |
太田道灌とその時代(東京都荒川区)
|
85. |
2019/12/07 |
長尾景春の乱と北武蔵の攻防(埼玉県熊谷市)
|
86. |
2019/12/15 |
伊勢宗瑞の伊豆平定と小田原進出(神奈川県小田原市)
|
87. |
2020/02/22 |
小早川秀秋の生涯(岡山県岡山市)
|
88. |
2020/06/20 |
戦国北条氏研究の最前線(東京度千代田区)
|
89. |
2020/09/27 |
沼田城主・真田信之(群馬県沼田市)
|
90. |
2020/11/14 |
北条氏規・氏盛の動向
|
91. |
2020/11/22 |
太田道灌と長尾景春(群馬県前橋市)
|
92. |
2020/11/28 |
戦国関東の大名と国衆(東京度千代田区)
|
93. |
2021/03/27 |
「享徳の乱」の新視点・新研究(東京都千代田区)
|
94. |
2021/07/16 |
太田道灌とその時代(埼玉県所沢市)
|
95. |
2021/07/31 |
太田道灌(神奈川県伊勢原市)
|
96. |
2021/10/25 |
戦国・下剋上の実像・第一回 戦国下剋上の開幕ー長尾景春と伊勢宗瑞
|
97. |
2021/11/03 |
武田信玄の妻たち(山梨県甲府市)
|
98. |
2021/11/06 |
戦国時代の東上総ー上総武田氏から正木氏へー
|
99. |
2021/11/22 |
戦国・下剋上の実像・第二回 親子二代の下剋上ー長尾為景と上杉謙信ー
|
100. |
2021/11/27 |
北条氏康と武田信玄
|
101. |
2021/12/10 |
武田信玄と北条氏康(埼玉県所沢市)
|
102. |
2021/12/12 |
戦国北条家のなかで氏邦が果たした役割(埼玉県秩父市)
|
103. |
2021/12/24 |
時代を駆け抜けた戦国武将たち第一回 今川氏親と寿桂尼の物語
|
104. |
2021/12/27 |
戦国・下剋上の実像・第三回 天下人への下剋上ー織田信長から秀吉・家康へー
|
105. |
2022/01/12 |
戦国大名 北条氏康ー「今代天下無双の覇主」ー
|
106. |
2022/01/24 |
武田信玄の生涯・第1回 諏方氏娘と四男勝頼の立場(東京都新宿区)
|
107. |
2022/02/28 |
武田信玄の生涯・第2回 嫡男義信事件はどうして起きたのか(東京都新宿区)
|
108. |
2022/03/19 |
足利成氏 戦いの軌跡(東京都千代田区)
|
109. |
2022/03/22 |
北条氏照の文書と花押(東京都清瀬市)
|
110. |
2022/03/28 |
武田信玄の生涯・第3回 なぜ勝頼に家督を継がせたのか(東京都新宿区)
|
111. |
2022/04/22 |
戦国女性の魅力と真実第1回・お市の方と浅井茶々(淀殿)(東京都新宿区)
|
112. |
2022/04/28 |
時代を駆け抜けた戦国武将たち第二回 武田信玄の新研究
|
113. |
2022/05/27 |
戦国女性の魅力と真実第2回・北川殿と寿桂尼(東京都新宿区)
|
114. |
2022/07/15 |
関東戦国史・北条対上杉(埼玉県所沢市)
|
115. |
2022/07/16 |
玉縄・岩富城主 北条氏勝の生涯(千葉県佐倉市)
|
116. |
2022/07/22 |
徳川家康の新研究第一回 今川時代における家康の実像
|
117. |
2022/07/28 |
時代を駆け抜けた戦国武将たち第3回 浅井長政とお市の方
|
118. |
2022/08/26 |
徳川家康の新研究1・第2回衝撃の大岡弥四郎事件(東京都新宿区)
|
119. |
2022/09/03 |
戦国時代の秩父と北条氏邦(埼玉県秩父市)
|
120. |
2022/09/23 |
シンポジウム「今川史研究の現在」コメント(静岡県静岡市)
|
121. |
2022/09/24 |
鎌倉北条氏から小田原北条氏へ(埼玉県飯能市)
|
122. |
2022/09/30 |
徳川家康の新研究1・第3回築山殿・松平信康事件に迫る(東京都新宿区)
|
123. |
2022/10/01 |
真田信之の家臣団(長野県長野市)
|
124. |
2022/10/14 |
「徳川家康」の誕生ー戦国大名への道程(静岡県浜松市)
|
125. |
2022/10/15 |
徳川家康ー謎に包まれた最大の試練~築山殿・信康事件の真相に迫る(愛知県名古屋市)
|
126. |
2022/10/28 |
徳川家康の新研究2・第1回 三河統一における強運
|
127. |
2022/10/29 |
戦国大名家女性研究における諸問題(東京都世田谷区)
|
128. |
2022/11/25 |
徳川家康の新研究2第二回 武田家との死闘での三度の強運
|
129. |
2022/12/04 |
駿甲相三国同盟の実態(静岡県藤枝市)
|
130. |
2022/12/23 |
徳川家康の新研究2第三回 伊賀越えから天正壬午の乱(東京都新宿区)
|
131. |
2023/01/21 |
徳川家康の実像に迫る第1回 今川家における立場(東京都文京区)
|
132. |
2023/02/04 |
徳川家康の実像に迫る第2回 三河統一と戦国大名化(東京都文京区)
|
133. |
2023/02/10 |
徳川家康の新研究3第1回 織田信長との関係の在り方(東京都新宿区)
|
134. |
2023/02/18 |
徳川家康の実像に迫る・第3回 織田信長との関係の在り方
|
135. |
2023/02/24 |
徳川家康の新研究3・第2回 羽柴秀吉への従属の経緯
|
136. |
2023/02/25 |
徳川家康の実像に迫る・第4回 三方原合戦の真実
|
137. |
2023/02/26 |
徳川家康の正妻 築山殿の生涯(岐阜県関ケ原町)
|
138. |
2023/03/04 |
徳川家康の実像に迫る・第5回 大岡弥四郎事件と長篠合戦(東京都文京区)
|
139. |
2023/03/24 |
徳川家康の新研究3・第3回 羽柴政権における立場
|
140. |
2023/03/25 |
徳川家康と小田原北条氏(神奈川県小田原市)
|
141. |
2023/04/22 |
古河公方足利義氏の軍事行動(千葉県千葉市)
|
142. |
2023/04/28 |
徳川家康と今川氏真第1回 家康と氏真の三河をめぐる抗争
|
143. |
2023/05/06 |
関東戦国史・北条VS上杉55年戦争の真実
|
144. |
2023/05/26 |
徳川家康と今川氏真第2回 家康の遠江経略と氏真との和睦
|
145. |
2023/06/04 |
戦国大名北条氏と多摩・町田(東京都町田市)
|
146. |
2023/06/23 |
徳川家康と今川氏真第3回・家康のもとでの氏真の立場
|
147. |
2023/07/21 |
強運の天下人・徳川家康(埼玉県所沢市)
|
148. |
2023/07/28 |
家康の将軍任官戦略 家康の天下支配戦略第1回(東京都新宿区)
|
149. |
2023/07/29 |
伊勢宗瑞(北条早雲)の実像(愛知県名古屋市)
|
150. |
2023/07/30 |
お市の方の生涯(愛知県名古屋市)
|
151. |
2023/08/22 |
戦国時代の秩父と北条氏邦(その2)(埼玉県秩父市)
|
152. |
2023/08/25 |
家康の天下支配戦略第2回 羽柴から松平へ・外様大名統制政策(東京都新宿区)
|
153. |
2023/09/16 |
徳川家康と築山殿(愛知県岡崎市)
|
154. |
2023/09/17 |
北条氏の戦略 氏照の人物像と役割(東京都八王子市)
|
155. |
2023/09/22 |
家康の天下支配戦略第三回 羽柴家崩壊
|
156. |
2023/10/20 |
戦国時代の武蔵国について(埼玉県川越市)
|
157. |
2023/10/27 |
駿甲相三国同盟の歴史1第1回・今川家の内乱と今川・武田同盟の成立
|
158. |
2023/11/24 |
駿甲相三国同盟の歴史1第2回・今川家・北条家の抗争、「河東一乱」の決着
|
159. |
2023/12/02 |
戦国大名北条氏綱論(神奈川県小田原市)
|
160. |
2023/12/22 |
駿甲相三国同盟の歴史1 第3回 三国同盟の成立
|
161. |
2024/02/02 |
駿甲相三国同盟の歴史2 第1回 三国同盟の始動
|
162. |
2024/02/04 |
武田信玄と諏方氏娘・四男勝頼の立場
|
163. |
2024/02/09 |
伊勢宗瑞(北条早雲)の生涯を学ぶ(宮城県仙台市)
|
164. |
2024/02/14 |
伊勢宗瑞(北条早雲)の生涯を学ぶ(2回)(東京都千代田区)
|
165. |
2024/02/23 |
駿甲相三国同盟の歴史2・第2回 永禄元年~同二年の校閲和睦交渉(東京都新宿区)
|
166. |
2024/03/15 |
駿甲相三国同盟の歴史2 第3回 最初の三大名共闘(東京都新宿区)
|
167. |
2024/04/06 |
北条新三郎氏信と武田信玄の駿河侵攻(静岡県静岡市)
|
168. |
2024/04/26 |
駿甲相三国同盟の歴史3 第1回 武田・北条の対上杉共闘(東京都新宿区)
|
169. |
2024/05/24 |
駿甲相三国同盟の歴史3 第2回 二度目の三大名共闘
|
170. |
2024/06/28 |
駿甲相三国同盟の歴史3 第3回 三国同盟の崩壊
|
171. |
2024/07/19 |
お市の方の生涯(埼玉県所沢市)
|
172. |
2024/07/26 |
羽柴秀吉の出自と親類たち1 第1回 秀吉の出自と父母・きょうだい(東京都新宿区)
|
173. |
2024/08/20 |
戦国時代の秩父と北条氏邦(その3)(埼玉県秩父市)
|
174. |
2024/08/23 |
羽柴秀吉の出自と親類たち1・第2回 秀吉の父方親類と母方親類(東京都新宿区)
|
175. |
2024/08/31 |
北条氏康と上杉謙信(東京都千代田区)
|
176. |
2024/09/27 |
羽柴秀吉の出自と親類たち1・第3回 秀吉の織田家出仕と寧々との結婚(東京都新宿区)
|
177. |
2024/09/28 |
北条氏照の生涯(東京都八王子市)
|
178. |
2024/10/18 |
「道灌ロス」後の太田一族(埼玉県川越市)
|
179. |
2024/10/25 |
羽柴秀吉の出自と親類たち2 第1回 秀吉の実子と養子(東京都新宿区)
|
180. |
2024/11/02 |
羽柴秀吉の家族についての新見解(東京都千代田区)
|
181. |
2024/11/22 |
羽柴秀吉の出自と親類たち2 第2回 姉瑞竜院殿の家族(東京都新宿区)
|
182. |
2024/12/22 |
駿甲相三国同盟の歴史(神奈川県横浜市)
|
183. |
2024/12/27 |
羽柴秀吉の出自と親類たち2 第3回 弟秀長の家族(東京都新宿区)
|
184. |
2025/01/21 |
戦国今川の女性たち(静岡県静岡市)
|
185. |
2025/01/24 |
羽柴秀長の生涯1 第1回 織田家家臣の時代(東京都新宿区)
|
186. |
2025/02/08 |
北条氏政再評価(東京都港区)
|
187. |
2025/02/15 |
武田氏から柳沢氏へ(山梨県甲府市)
|
188. |
2025/02/28 |
羽柴秀長の生涯1 第2回 秀吉一門衆筆頭の立場(東京都新宿区)
|
189. |
2025/03/09 |
幻庵宗哲とその一族(神奈川県小田原市)
|
190. |
2025/03/23 |
河越城と小田原北条氏(埼玉県川越市)
|
191. |
2025/03/28 |
羽柴秀長の生涯1 第3回 四国攻略の総大将(東京都新宿区)
|
5件表示
|
全件表示(191件)
|