1. |
2007/07 |
研究開発費等に関する一考察―中心観を基軸として―(経営行動研究学会第64回研究部会報告)
|
2. |
2008/08 |
会計情報の有用性と会計情報の公開開示の必要性―会計倫理からのアプローチ―(経営行動研究学会第18回全国大会、共同報告)
|
3. |
2009/02 |
簿記検定制度以前の簿記教育(経過報告)(日本簿記学会簿記教育研究部会第4回研究会)
|
4. |
2009/08 |
「教養としての簿記」に関する研究(日本簿記学会第25回全国大会、日本簿記学会簿記教育研究部会(上野清貴教授部会長)中間報告、共同報告)
|
5. |
2009/12 |
大正時代の簿記教育(経過報告)(日本簿記学会簿記教育研究部会第12回研究会)
|
6. |
2010/08 |
「教養としての簿記」に関する研究(日本簿記学会第26回全国大会、日本簿記学会簿記教育研究部会(上野清貴教授部会長)最終報告、共同報告)
|
7. |
2011/01 |
簿記教育の淵源・大正期の簿記教育(簿記教育研究会第20回研究会)
|
8. |
2012/02/12 |
「お金に関する研究対象書籍」について(簿記教育研究会第29回研究会)
|
9. |
2012/09/30 |
「『人生を豊かにする簿記』第3章 得た知識を応用する 第1節 投資で社会を元気にする」(簿記教育研究会第34回研究会)
|
10. |
2013/03/02 |
スプローズ・ムーニッツと会計公準(日本会計研究学会スタディグループ(上野委員会)第6回研究会)
|
11. |
2013/06/23 |
『人生を豊かにする簿記』第3章 簿記の知識を応用する 第1節 投資で社会を元気にする(簿記教育研究会第38回研究会)
|
12. |
2013/08/31 |
簿記実務研究部会 業種別簿記実務の研究(成川正晃部会長)(日本簿記学会第29回全国大会)
|
13. |
2013/09/05 |
学説研究による会計理論構築の探求(日本会計研究学会第72回大会、日本会計研究学会スタディグループ報告(上野清貴教授主査)中間報告、共同報告)
|
14. |
2013/12/14 |
医薬品業界(製薬業界)の概要と会計処理(簿記実務)について(仮題)(日本簿記学会簿記実務研究部会「業種別簿記実務の研究」第7回研究会)
|
15. |
2014/06/29 |
会計とキャリア教育(簿記教育研究会第46回)
|
16. |
2014/08/30 |
簿記実務研究部会 業種別簿記実務の研究(日本簿記学会第30回全国大会、日本簿記学会報告(成川正晃教授部会長)最終報告、共同報告)
|
17. |
2014/09/05 |
学説研究による会計理論構築の探求(日本会計研究学会第73回大会、日本会計研究学会スタディグループ報告(上野清貴教授主査)最終報告、共同報告)
|
18. |
2014/11/08 |
会計とキャリア教育 中間報告版②(簿記教育研究会第51回)
|
19. |
2015/08/24 |
概念フレームワークの役割(位置づけ・機能)―米国における会計観の変容(変遷)と現代的意義―(仮)(簿記教育研究会 学会報告発表開催)
|
20. |
2015/09/09 |
米国における会計観の変容と概念フレームワーク―計算構造類型を中心として―(財務会計研究学会第9回大会)
|
21. |
2016/05/15 |
販売活動と会計記録(簿記教育研究会第65回)
|
22. |
2017/08/25 |
簿記教育研究部会 高大連携の視点から考える簿記教育(中間報告)(日本簿記学会第33回全国大会、日本簿記学会報告(加瀬きよ子先生部会長)中間報告、共同報告)
|
23. |
2018/03/04 |
山下勝治と損益計算(現代簿記理論の探求)(簿記教育研究会第81回)
|
24. |
2018/03/31 |
簿記教育における高大連携に関する現状(仮)―駿河台大学経済経営学部における連携教育―(日本簿記学会 簿記教育研究部会第11回会合 高大連携の視点から考える簿記教育(於 東京都立芝商業高等学校))
|
25. |
2018/07/08 |
「商業高校から大学への要望への回答」の報告(日本簿記学会 簿記教育研究部会第14回会合 高大連携の視点から考える簿記教育(於 東京都立芝商業高等学校))
|
26. |
2018/08/24 |
簿記教育研究部会 高大連携の視点から考える簿記教育(最終報告)(日本簿記学会第34回全国大会、日本簿記学会報告(加瀬きよ子先生部会長)最終報告、共同報告)
|
27. |
2018/12/01 |
我が国の収益認識会計基準にみる利益概念の本質―収益認識のための会計処理と利益概念との関係―(第2回簿記研究コンファレンス(主催 日本簿記学会学会誌編集委員会 ))
|
28. |
2019/03/10 |
商業高校出身者への学生インタビュー結果に関して(高大連携簿記教育研究会第2回)
|
29. |
2019/03/21 |
上野清貴教授監修『簿記のススメ』『人生を豊かにする簿記』に関する報告(日本簿記学会 簿記教育研究部会 第7回研究会(宗田健一教授部会長))
|
30. |
2019/05/19 |
地方外郭団体の現状と簿記処理(日本簿記学会 第6回簿記実務研究部会(小野正芳教授部会長))
|
31. |
2019/08/03 |
医薬品業の会計(簿記教育研究会第94回)
|
32. |
2019/08/24 |
非営利組織体の簿記に関する研究(中間報告)(日本簿記学会第35回全国大会 研究部会報告 簿記実務研究部会)
|
33. |
2019/08/25 |
我が国の収益認識会計基準の会計処理の諸問題(日本簿記学会第35回全国大会 自由論題報告 第3報告)
|
34. |
2019/09/01 |
米国における資産負債中心観の原型と歴史的変遷(国際会計研究学会第36回研究大会自由論題報告第4報告)
|
35. |
2020/02/28 |
契約会計の観点から考える収益認識会計基準の簿記処理(第59回制度会計研究会)
|
36. |
2020/03/15 |
埼玉県北西部・南西部地域における地域創生のための会計の研究(地域創生会計研究会第1回)
|
37. |
2020/04/25 |
地方外郭団体の簿記―地方三公社―(日本簿記学会 第13回簿記実務研究部会(小野正芳教授部会長))
|
38. |
2020/08/09 |
森林・林業における会計分野の先行研究を中心としたメソ会計の視点に基づく地域創成(地域創生会計研究会第2回)
|
39. |
2020/09/02 |
地域創生と森林調査の手法(地域創生会計研究会第3回)
|
40. |
2020/09/07 |
会計基準設定における監査法人の役割(グローバル会計学会第3回大会)
|
41. |
2020/09/16 |
地域創生と投資ファンド事業および公共交通機関の調査手法(地域創生会計研究会第4回)
|
42. |
2020/09/19 |
非営利組織体の簿記、法人間の比較分析―農業協同組合、医療法人、地方外郭団体(三公社)の比較分析―(日本簿記学会簿記実務研究部会第19回研究会)
|
43. |
2020/10/13 |
SDGsと地域創生①―ファンド導入の可能性―(地域創生会計研究会第5回)
|
44. |
2020/10/21 |
SDGsと地域創生②―新しい会計モデルの構築―(地域創生会計研究会第6回)
|
45. |
2020/10/25 |
埼玉県北西部・南西部地域における地域創生のための会計の研究――SDGsと地域創生におけるファンドの可能性―(地域創生会計研究会第7回(中央大学・駿河台大学合同公開研究会))
|
46. |
2020/11/25 |
森林事業の事例研究(地域創生会計研究会第8回)
|
47. |
2021/03/06 |
経営組織の変化と会計上の企業観について(経過報告Ⅰ)(中小企業会計学会課題研究委員会第5回研究会)
|
48. |
2021/03/24 |
地域創生活動が積極的な地域への研究調査手法についての研究(地域創生会計研究会第9回)
|
49. |
2021/05/07 |
地方創生活性化地域における事例研究(地域創生会計研究会第10回)
|
50. |
2021/05/25 |
地方創生活性化地域における現地調査研究についてⅠ(地域創生会計研究会第11回)
|
51. |
2021/06/04 |
埼玉県の研究調査手法の検討および地方創生活性化地域における事例研究(地域創生会計研究会第12回)
|
52. |
2021/07/02 |
地域活性化地域の研究報告および地域創生における森林相続と森林経営管理法の研究(地域創生会計研究会第13回)
|
53. |
2021/07/17 |
法人間の比較分析―農業協同組合、医療法人、地方外郭団体(三公社)―(日本簿記学会簿記実務研究部会第22回研究会)
|
54. |
2021/07/23 |
地域創生のための会計の研究(地域創生会計研究会第14回)
|
55. |
2021/08/10 |
地域創生における森林相続と管理(1)および地域創生のための会計の研究(地域創生会計研究会第15回)
|
56. |
2021/08/28 |
非営利組織体の簿記に関する研究(最終報告)(日本簿記学会第37回全国大会 研究部会報告 簿記実務研究部会)
|
57. |
2021/08/28 |
簿記講義法に関する研究~ティーチング・ティップスの作成~(最終報告)(日本簿記学会第37回全国大会 研究部会報告 簿記教育研究部会)
|
58. |
2021/09/19 |
日本の中小企業会計の基礎概念に関する研究―文化的視座からのアプローチ―(中間報告)(中小企業会計学会 課題研究委員会)
|
59. |
2021/09/20 |
地域創生のための会計の研究―埼玉県における森林管理・鉄道事業・投資ファンドを中心に―(地域創生会計研究会第16回)
|
60. |
2021/10/13 |
地域創生のための会計の研究-メソ会計の視点からみるSDGsと地域創生におけるファンドの可能性-(専修大学会計学研究所定例研究会)(専修大学会計学研究所定例研究会・地域創生会計研究会第17回)
|
61. |
2021/10/14 |
地方創生活性化地域における事例研究および現地調査手法に関する報告(山梨県丹波山村の調査)(地域創生会計研究会第18回)
|
62. |
2021/11/09 |
地方創生活性化地域における現地調査研究についてⅡ(地域創生会計研究会第19回)
|
63. |
2021/12/05 |
経営組織の変化と会計上の企業観について(:経過報告Ⅱ)(中小企業会計学会 課題別委員会 第8回研究会)
|
64. |
2021/12/07 |
森林相続と管理に向けた研究方向性の検討および埼玉県における森林管理・鉄道事業・投資ファンドの再確認報告(地域創生会計研究会第20回)
|
65. |
2021/12/18 |
収益認識会計基準における有償支給取引の変遷経緯と簿記処理―加藤[2021]における有償支給取引の簿記処理をふまえて―(日本簿記学会 【簿記理論研究部会】第4回研究部会)
|
66. |
2022/01/27 |
地域創生における森林相続と管理に関する一考察(地域創生会計研究会第21回)
|
67. |
2022/02/03 |
地域創生における森林相続と管理―メソ会計の視点Ⅰ(地域創生会計研究会ミニ研究会Ⅰ)
|
68. |
2022/02/06 |
地域創生における森林相続と管理―メソ会計の視点Ⅱ(地域創生会計研究会ミニ研究会Ⅱ)
|
69. |
2022/02/10 |
地域創生における森林管理と相続―メソ会計による問題点の明確化―(中央大学との合同公開研究会)(地域創生会計研究会第22回(中央大学との合同公開研究会))
|
70. |
2022/03/03 |
地域創生のための会計の研究―本年度総括および次年度に向けた研究概要報告―(地域創生会計研究会第23回)
|
71. |
2022/06/08 |
地域創生のための会計の研究―地域産業の成長とともに―(地域創生会計研究会第24回)
|
72. |
2022/06/16 |
地域創生のための会計の研究―投資ファンドに関して―(地域創生会計研究会ミニ研究会Ⅲ)
|
73. |
2022/06/30 |
地域創生のための会計の研究―埼玉県の投資ファンド事業等とわが国の地域創生活性化地域に関する検討報告Ⅰ―(地域創生会計研究会第25回)
|
74. |
2022/08/20 |
新会計基準等が想定する帳簿記録と会計情報の研究(中間報告)(日本簿記学会第38回全国大会 研究部会報告 簿記理論研究部会)
|
75. |
2022/08/30 |
地域創生のための会計の研究―埼玉県の投資ファンド事業等とわが国の地域創生活性化地域に関する検討報告Ⅱ―(地域創生会計研究会第26回)
|
76. |
2022/09/08 |
地域創生のための会計の研究―埼玉県の投資ファンド事業等とわが国の地域創生活性化地域に関する検討報告Ⅲ―(地域創生会計研究会第27回)
|
77. |
2022/09/24 |
会計基準設定におけるコメントレターの回答と影響(会計研究会)
|
78. |
2022/10/01 |
収益認識についての総合的研究(会計理論学会第37回全国大会)
|
79. |
2022/11/12 |
日本の中小企業会計の基礎概念に関する研究―文化的視座からのアプローチ―令和4年最終報告(中小企業会計学会第10回全国大会)
|
80. |
2023/03/04 |
SDGsと地域創生における森林信託の現状と課題(日本会計教育学会SG第2回研究会)
|
81. |
2023/03/11 |
SDGs時代の森林管理とメソ会計(日本会計研究学会 第70回関東部会・第72回関西部会・第101回東北部会 合同部会)
|
82. |
2023/03/26 |
わが国の収益認識会計基準をふまえた概念フレームワークの重要性と可変性(会計理論学会SG第9回研究会)
|
83. |
2023/05/06 |
収益認識会計基準におけるコメントレター分析(会計研究会)
|
84. |
2023/06/03 |
会計観の変容に伴う収益認識会計基準の簿記処理への影響(仮)(簿記教育研究会第110回研究会)
|
85. |
2023/06/24 |
会計観の変容が簿記処理に与える影響(日本簿記学会第39回関東部会 統一論題「経営環境の変化と簿記」)
|
86. |
2023/06/25 |
一般市民向けSDGs関連開示情報の講座の開催状況(日本会計教育学会スタディグループ「SDGs関連開示情報の会計教育」第4回研究会)
|
87. |
2023/07/31 |
収益認識会計基準における認識対象の拡大と未履行契約のオンバランス化(会計研究会)
|
88. |
2023/08/27 |
新会計基準等が想定する帳簿記録と会計情報の研究 最終報告書(日本簿記学会第39回全国大会)
|
89. |
2023/10 |
SDGs関連開示情報の会計教育(日本会計研究学会第15回全国大会)
|
90. |
2024/03/15 |
会計基準設定における米国会計学者の役割(会計研究会)
|
91. |
2024/03/23 |
ESRSにおける人的資本の開示制度―現状と課題―(人的資本会計研究会 第4回研究会)
|
92. |
2024/08/31 |
アンケート調査に基づく現代簿記論の研究(第40回日本簿記学会全国大会)
|
93. |
2024/09/18 |
わが国の収益認識基準と概念フレームワークの関係性からみる問題点の整理(会計理論学会第39回大会)
|
94. |
2024/10/20 |
大学におけるSDGs会計教育(日本会計教育学会第16回全国大会)
|
5件表示
|
全件表示(94件)
|