photo
    (最終更新日:2024-01-17 11:20:58)
  イトウ マサミチ   Masamichi Ito
  伊藤 雅道
   所属   経済経営学部 所属
   職位   教授
■ 主要学科目
環境生物学
■ 現在の専門分野
生物多様性・分類, 生態・環境 (キーワード:環形動物門、陸生大型貧毛類、土壌動物、動物系統分類学、生物地理学) 
■ 学歴
1. 1977/04~1981/03 東京農工大学 農学部 環境保護学科 卒業 農学士
2. 1982/04~1984/03 東京農工大学大学院 農学研究科 環境保護学専攻 修士課程修了 農学修士
3. 1985/04~1989/03 東京農工大学大学院 連合農学研究科 資源・環境学専攻 博士課程修了 農学博士
■ 職歴
1. 1988/04~1989/03 東京農工大学 農学部 (DC)
2. 1989/04~1990/03 横浜国立大学 環境科学研究センター (PD)
3. 1990/10~1993/09 農林水産省森林総合研究所 森林生物部 科学技術特別研究員
4. 1993/10~1994/09 農林水産省森林総合研究所 関西支所 主任研究官
5. 1995/10~2001/03 農林水産省森林総合研究所 木曽試験地 主任研究官
全件表示(13件)
■ 所属学会
1. 1980/04~ 日本土壌動物学会
2. 1982/04~ 日本動物学会
3. 1990/04~ 日本動物分類学会
4. 1999/05~ ミミズ研究談話会
5. 2006/04~ 日本生物地理学会
■ 委員会・協会等
1. 1995/10/01~2001/03/31 長野県松くい虫防除対策協議会 委員
2. 1997/04/01~2002/03/31 千葉県史 執筆委員
3. 2003/04/01~2007/03/01 環境省絶滅のおそれのある野生生物の選定・評価検討会 検討委員
4. 2005/04/01~2007/03/31 神奈川県丹沢大山保全緊急対策検討委員会 専門委員
5. 2008/04/01~ 天覧山谷津の里づくりプロジェクト 委員
全件表示(9件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1979/04~2010/03  ササラダニ類の生物多様性及び生態分布に関する研究. 個人研究 
2. 1981/04~1982/03  神奈川県指定天然記念物地域動物調査 不明 
3. 1985/04~2004/03  陸生クマムシ類の生物多様性及び生態分布に関する研究. 個人研究 
4. 1991/04~1995/03  きのこ病害虫の発生機構の解明と生態的防除技術の開発 機関内共同研究 
5. 1992/04~1995/03  生態秩序(バイオコスモス) 機関内共同研究 
全件表示(25件)
■ 著書・論文歴
1. 著書  ハッタミミズ(ハッタジュズイミミズ). レッドデータブック2014-日本の絶滅の恐れのある野生生物-7その他無脊椎動物(クモ形類・甲殻類等) 57-57頁 (単著) 2014/09
2. 著書  Co-benefits of sustainable forestry - ecological studies of a certified Bornean rain forest.   (共著) 2013/01
3. 著書  改訂レッドリスト付属説明資料 その他無脊椎動物(クモ形類・甲殻類等)  8頁 (共著) 2010/03
4. 著書  大台ケ原の自然誌〜森の中のシカをめぐる生物間相互作用〜   (共著) 2009/07
5. 著書  ササラダニ類. 丹沢大山総合調査学術報告書 丹沢大山動植物目録 425-427頁 (共著) 2007/10
全件表示(146件)
■ 社会における活動
1. 2003/04~ 環境省希少野生動植物種保存推進員
2. 2004/04~2007/03 神奈川県丹沢大山総合調査団,生きもの再生チーム土壌動物グループリーダー
3. 2005/07~2005/07 テレビ出演(TBSテレビ「どうぶつ奇想天外!」)
4. 2007/03~2007/03 茨城県自然博物館第39回企画展「ありんこアントの大冒険―土の中の生きものを探せ!ー」展示協力
5. 2007/06~2007/06 テレビ出演(NHK教育テレビ「科学大好き土よう塾」)
全件表示(17件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2009/04/01~ 環境ボランティア指導
2. 2010/04/01~ 生物分類技能検定受験指導
3. 2012/03/25 駿河台大学経済学部 学生論集第16号
4. 2013/03/25 駿河台大学経済学部 学生論集第17号
5. 2014/03/25 駿河台大学経済学部 学生論集第18号
●作成した教科書、教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●教育に関する発表
全件表示(19件)
■ 学会発表
1. 1986/05/24 富士山北麓の亜高山帯針葉樹林における陸生クマムシ相.(第9回日本土壌動物学会大会)
2. 1986/10/10 富士山北麓産ノドヤマクマムシ属について.(日本動物学会第57回大会)
3. 1987/08/01 富士山森林限界付近の陸生クマムシ類.(日本土壌動物学会第10回大会)
4. 1987/11/25 富士山森林限界付近における陸生クマムシ類の生態分布.(第10回極域生物シンポジウム)
5. 1988/05/21 富士山北麓のいくつかの森林における陸生クマムシ類の生態分布.(日本土壌動物学会第11回大会)
全件表示(126件)
■ 講師・講演
1. 1990/08 土の中の生きもの(伊勢原市立子ども科学館)
2. 1993/08 土壌動物の世界(国立科学博物館筑波実験植物園)
3. 1994/02 私の自然
4. 1999/08 日本産大型ミミズ類の同定と生態調査法(近畿大学農学部)
5. 2002/06 土壌動物の多様性を探る(国立科学博物館附属自然教育園)
全件表示(65件)
■ 担当経験のある科目
1. エコロジー(学習院大学)
2. 生物学(白梅学園短期大学)
3. 生物多様性科学(横浜国立大学大学院環境情報研究学府)
4. 土壌動物学(東京大学大学院農学生命科学研究科)
5. 土壌動物学(横浜国立大学大学院環境情報研究学府)
■ 受賞学術賞
1. 1997/06 日本土壌動物学会研究奨励賞
2. 2014/05 日本土壌動物学会 日本土壌動物学会賞
3. 2015/07 駿河台大学 平成27年度プロフェッサー・オブ・ザ・イヤー賞
■ 講演テーマ例
1. 加治丘陵の自然観察
2. 土壌動物の生物多様性と生態系機能
3. 気持ち悪い?でも面白いミミズの世界
4. 紅葉の丘陵を歩く
5. 花と新緑の丘陵を歩く
全件表示(6件)