■ 現在の専門分野
スポーツ科学, 健康科学, 内科学 (キーワード:スポーツ医学、循環器内科学、運動処方と運動療法、ヘルスプロモーション、心臓病態学)
|
|
■ 学歴
1. |
1970/04~1976/03
|
弘前大学 医学部 医学科 卒業 医学士
|
2. |
1991/03 (学位取得)
|
聖マリアンナ医科大学 医学博士
|
|
■ 職歴
1.
|
2003/04~
|
早稲田大学 スポーツ科学部(平成16年9月スポーツ科学学術院に名称変更) 教授
|
2.
|
2003/04~2019/03
|
順天堂大学 医学部循環器内科 客員教授
|
3.
|
2004/04~2018/03
|
東京女子医科大学 第2病院内科 客員教授
|
4.
|
2021/04~
|
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 教授
|
5.
|
2021/04~
|
早稲田大学 スポーツ科学学術院 名誉教授
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
1. |
2008/11 |
The characteristics on body composition, cardiopulmonary function and lipid metabolism of sumo wrestlers in university (大学生相撲選手の体組成、心肺機能および脂質代謝の特徴)(国際スポーツ医学連盟(FIMS)学術集会)
|
2. |
2013/06/26 |
The influence of morning and evening endurance exercise on metabolic responses and inflammatory cytokines in young men(若年男性の代謝性反応および炎症性サイトカインに対する朝および夕方の持久性運動の影響)(18th annual Congress of the European College of Sports Science)
|
3. |
2014/06 |
Applicability of anthropometric measures for estimating whole-body skeletal muscle volume in prepubertal children (思春期前小児の全身骨格筋量を評価するための身体測定の有用性)(10th International Symposium in Body Composition)
|
4. |
2014/06 |
The ultrasound-derived prediction equation for adults is limited available for estimating total and regional skeletal mass in Japanese prepubertal children (成人用の超音波断層像から得られた予測式は、日本人思春期前小児の全身あるいは身体一部の骨格筋量を予測する上では、その有効性には制限がある。)(10th International Symposium in Body Composition,)
|
5. |
2014/07 |
早稲田大学スポーツ医科学クリニックの取組み 大学スポーツから世界へ―スポーツ栄養の観点から―(第1回日本スポーツ栄養学会)
|
6. |
2014/07/02 |
A correlation between bradycardia during cold face test and heart rate recovery immediately after exercise.(潜水反射試験中の徐脈化と運動直後の心拍数回復との間の相関)(19th Annual Congress of the European College of Sport Science)
|
7. |
2014/07/02 |
Fat oxidation during and after moderate- and low- intensity exercise: focused on the intensity of maximal fat oxidation (中等度強度運動および低強度運動中および運動中止後の脂質酸化量)(19th Annual Congress of the European College of Sport Science)
|
8. |
2014/10 |
Plasma adipokines response to acute moderate intensity exercise(急性中等度強度運動に対する血漿アディポカイン反応) (口頭発表 査読あり)(The 13th Annual Congress of Asian Federation of Sports Medicine, Beijing, CHN)
|
9. |
2015/09/18 |
皮膚温の2℃低下が運動中の心拍数および主観的運動強度に及ぼす影響の検討(第70回日本体力医学会大会)
|
10. |
2015/09/18 |
夕方の異なる運動強度の一過性持久性運動が脂質酸化量に及ぼす影響(第70回日本体力医学会大会)
|
11. |
2016/07 |
Effect of aging on sex differences in fat oxidation(脂質酸化量の性差に対する加齢の影響)(口頭発表 査読あり)(The 21th Annual Congress of the European College of Sport Science, Vienna, Austria)
|
12. |
2016/07/06 |
Mild decrease in skin temperature inhibits heart rate elevation during moderate exercise, but does not affect metabolism(軽度の皮膚温低下は中等度強度運動中の心拍数の増加を抑制するが代謝には影響しない)(21st Annual Congress of the European College of sport Science)
|
13. |
2016/10 |
Maximal FATmax oxidation and FATmax are not associated with endurance perfomance in trained runners(最大脂質酸化量および最大脂質酸化量時運動強度はトレーニングを積んだランナーの持久性能力と関連していない)(ポスター発表 査読あり)(34th WORLD CONGRESS of SPORTS MEDICINE, Ljubljana, SVN)
|
14. |
2017/05 |
The correlation between the ability to oxidize fat and net fat oxidation during prolonged exercise(長時間運動中における脂質酸化能力と総脂質酸化量との関連)(ポスター発表 査読あり)(Exercise Metabolism, Gothenburg, SWE)
|
15. |
2017/09 |
若年男性における安静時の脂質酸化量と最大脂質酸化量との関連(第72回日本体力医学会)
|
16. |
2017/09 |
肥満者の潜水徐脈反応は運動トレーニングにより変化するか?(第72回日本体力医学会)
|
17. |
2018/11 |
一般中年男性における潜水徐脈反応と心肺体力の関連(第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会)
|
18. |
2018/11 |
過体重成人の筋酸素飽和度と最高酸素摂取量との関連における部位差(第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会)
|
19. |
2018/11 |
早稲田大学スポーツ医科学クリニックにおける脳振盪の管理について(第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会)
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ メールアドレス
|