■ 主要学科目
比較文化、ジャパニーズ・スタディーズ、カルチュラル・スタディーズ、日本文学、英語圏文学
|
|
■ 学歴
1. |
2005/02~2009/12
|
The University of Tasmania School of Asian Studies and Languages and School of Fine Arts 卒業 Bachelor of Arts
|
2. |
2010/02~2010/12
|
The University of Tasmania School of Asian Studies and Languages and School of Fine Arts 修了 Bachelor of Arts with Honours (First Class)
|
3. |
2011/02~2015/12
|
The University of Tasmania School of Humanities, Doctor of Philosophy Arts 博士課程修了 Ph.D (Arts)
|
4. |
2012/01~2012/12
|
The University of Tasmania Graduate Certificate in Research 修了 Graduate Certificate in Research
|
|
■ 職歴
1.
|
2009/02~2015/12
|
タスマニア大学 人文学部 非常勤講師
|
2.
|
2013/05
|
オーストラリア国立図書館 日本研究助成研究員
|
3.
|
2013/08~2014/01
|
早稲田大学文学学術院 国際交流基金研究フェロー
|
4.
|
2016/04~2020/03
|
駿河台大学 グローバル教育センター 助教
|
5.
|
2018/09~2019/01
|
東京家政大学 子ども学部 非常勤講師
|
6.
|
2020/04~2021/03
|
駿河台大学 グローバル教育センター 講師
|
7.
|
2021/04~2024/03
|
駿河台大学 現代文化学部 現代文化学科 講師
|
8.
|
2021/09~2024/03
|
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 講師
|
9.
|
2024/04~
|
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 准教授
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2010/12~
|
Japanese Studies Association of Australia
|
2.
|
2011/12~
|
Asian Studies Association of Australia
|
3.
|
2012/12~
|
Japan Studies Association (America)
|
4.
|
2016/02~
|
カルチュラル・スタディーズ学会
|
5.
|
2019/07~
|
オーストラリア・ニュージーランド文学会
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2019/04~2020/03
|
Paradox and Representation: Silenced Voices in the Narratives of Nakagami Kenji (Cornell University Press) 令和元年度駿河台大学出版助成
|
2. |
2019/03~2020/03
|
赤いドレスのマシナ:タスマニアン・アボリジニの少女と物語の創出 令和元年度駿河台大学特別研究助成
|
3. |
2013/08~2014/01
|
Nakagami Kenji: Paradox and the Representation of the Silenced Voice 国際交流基金
|
4. |
2013/05
|
Nakagami Kenji: Paradox and the Representation of Silenced Subaltern Voice オーストラリア国立図書館 日本研究助成
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
"Kimono as Katami and Remembrance of a Woman in the Narratives of Hayashi Mariko" in Costume, Textile, Technique: Women, Clothing, Cultural Representation and Modern Japan (Brill's Japanese Studies Library, 79) pp.67-93 (単著) 2025/02
|
2.
|
著書
|
'Sata, Ineko. “The Fate of Chrysanthemums in Riotous Bloom”' in Costume, Textile, Technique: Women, Clothing, Cultural Representation and Modern Japan (Brill's Japanese Studies Library, 79) pp.94-100 (共著) 2025/02
|
3.
|
著書
|
'Shirasu Masako “On Coming to Love Kimono”' in Costume, Textile, Technique: Women, Clothing, Cultural Representation and Modern Japan (Brill's Japanese Studies Library, 79) pp.307-321 (共著) 2025/02
|
4.
|
著書
|
Paradox and Representation: Silenced Voices in the Narratives of Nakagami Kenji (単著) 2020/04
|
5.
|
著書
|
"Exclusionism and the Burakumin: Literacy Movement, Legislative Countermeasures and The Sayama Incident" in Cultural and Social Division in Contemporary Japan: Rethinking Discourses of Inclusion and Exclusion (Routledge Contemporary Japan Series) pp.165-182 (単著) 2019/08
|
6.
|
論文
|
駿河台大学総合研究所第3回教養文化研究部門シンポジウム報告 : 「異常」の日本美術史 : 日本人はどうしてこちらを見ないのか? 駿河台大学論叢 67,17-33頁 (共著) 2024/07
|
7.
|
論文
|
文明人のカニバリズム -リチャード・フラナガンの<歴史>小説Wantingを読み解く 南半球評論 37,5-23頁 (単著) 2022/04
|
8.
|
論文
|
路地のオバは語ることができるか-中上健次が描いた被差別の老女たち- 駿河台大学 論叢 (56),13-25頁 (単著) 2018/07
|
9.
|
論文
|
オバたちのヴァギナ・モノローグ 熊野大学 牛王 (10),115-128頁 (単著) 2016/07
|
10.
|
論文
|
Nakagami Kenji: Paradox and the Representation of the Silenced Voice (博士論文) (単著) 2015/12
|
11.
|
論文
|
Writing the Sense of Loss in the Inner Self: A Narrative of Nakagami Kenji and Nagayama Norio in Late 1960s Tokyo Proceedings of the 18th Conference of The Japanese Studies Association of Australia pp.1-20 (単著) 2014/12
|
12.
|
論文
|
Reading Nakagami Kenji's Subaltern Burakumin Narratives Through the Perspective of the Omina (Old Woman) Japanese Studies Association Journal 11,pp.158-178 (単著) 2013/12
|
13.
|
論文
|
『軽蔑』:1991年に描かれた女の物語 熊野大学文集:牛王 (9),151-170頁 (単著) 2012/08
|
14.
|
論文
|
Nakagami Kenji's "Writing Back to the Centre" through the Subaltern Narrative: Reading the Hidden Outcast Voice in "Misaki" and Kareki nada New Voices 5,pp.1-24 (単著) 2011/11
|
15.
|
その他
|
Discovering Images--The Age of Matsumoto Toshio『映像の発見=松本俊夫の時代』 第IV部:実験映画篇(109分)(日英翻訳) 山形国際ドキュメンタリー映画祭 (共著) 2015/10
|
16.
|
その他
|
留学希望者へのエール 留学のススメ (インタビュー) 留学にチャレンジ: New Adventures 3頁 2017/09
|
17.
|
その他
|
Featured Scholar: Machiko Ishikawa, University of Tasmania Japanese Studies Association of Australia Newsletter March 2014,pp.2 (単著) 2014/03
|
18.
|
その他
|
タスマニア大学にて 「日本研究」を考える 熊野大学文集:牛王 (8),204-205頁 (単著) 2011/08
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2013/10 |
Reading A Critique of Postcolonial Reason by Gayatri Chakravorty Spivak(東京大学)
|
2. |
2013/12 |
中上健次:<無告の声>を描く(日本大学)
|
3. |
2015/06 |
死を賭して<男>に変身する妹-親族関係を撹乱する女性の物語として読む江州音頭『兄妹心中』(神奈川大学)
|
4. |
2016/08 |
オバたちのヴァギナ・モノローグ(和歌山県新宮市 熊野大学夏期セミナー)
|
5. |
2019/01/23 |
赤いドレスのマシナ:タスマニアン・アボリジニの少女の物語(白百合女子大学)
|
6. |
2022/11/30 |
名作映画のシーンから学ぶ英会話:『小さな恋のメロディ』
|
7. |
2023/11/08 |
柳田國男「妹の力」から読む大正期の女性と美人画の変遷(駿河台大学)
|
8. |
2024/11/08 |
小林秀雄の『源氏物語』随想(駿河台大学)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2015/06 |
Japanese Studies Association of Australia Three-Minute-Thesis Competition First Prize Winner
|
2. |
2015/06 |
Japanese Studies Association of Australia Conference Award
|
3. |
2014/07 |
Asian Studies Association of Australia Postgraduate Conference Award
|
4. |
2013/07 |
Japanese Studies Association of Australia Postgraduate Conference Award
|
5. |
2012/11 |
The Research School of Asia and the Pacific 2012 Symposium Poster Competition The First Prize
|
6. |
2012/07 |
Asian Studies Association of Australia Postgraduate Conference Award
|
7. |
2011/07 |
Japanese Studies Association of Australia Postgraduate Conference Award
|
8. |
2011/07 |
Japan Foundation International Symposium Postgraduate Conference Award
|
9. |
2011/05 |
Australian Postgraduate Award
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 資格・免許
1. |
2012/02 |
学術研究員資格 (Graduate Certificate in Research)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 講演テーマ例
1.
|
赤いドレスのマシナ:タスマニアン・アボリジニの少女の物語
|
2.
|
名作映画のシーンから学ぶ英会話
|
3.
|
オバたちのヴァギナ・モノローグ
|
4.
|
死を賭して<男>に変身する妹-親族関係を撹乱する女性の物語として読む江州音頭『兄妹心中』
|
5.
|
中上健次:<無告の声>を描く
|
6.
|
Reading A Critique of Postcolonial Reason by Gayatri Chakravorty Spivak
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|