■ 主要学科目
|
■ 現在の専門分野
スポーツ人類学, 比較武道論, エスニック・スポーツ
|
|
■ 学歴
1. |
1994/03~2001/02
|
龍仁大学校 武道学部 柔道学科 卒業 体育学士
|
2. |
2002/04~2004/03
|
国際武道大学 武道・スポーツ研究科 武道・スポーツ専攻 修士課程修了 修士(武道・スポーツ)
|
3. |
2005/04~2011/01
|
早稲田大学 人間科学研究科 スポーツ人類学 博士課程修了 博士(人間科学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2019/04~2025/03
|
駿河台大学 現代文化学部 現代文化学科 准教授
|
2.
|
2020/04~2025/03
|
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 准教授
|
3.
|
2025/04~
|
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 教授
|
4.
|
2025/04~
|
駿河台大学 現代文化学部 現代文化学科 教授
|
|
■ 所属学会
1.
|
2007/04~
|
日本武道学会
|
2.
|
2008/04~
|
日本スポーツ人類学会
|
3.
|
2009/04~
|
日本体育・スポーツ・健康学会
|
4.
|
2009/11~
|
アジアスポーツ人類学会
|
5.
|
2017/01~
|
大韓ヒューマンムーブメント学会
|
6.
|
2017/01~2017/12
|
∟ 国際学術交流理事
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2008/04~2012/03 |
保健体育
|
2. |
2009/04~2012/03 |
一般体育
|
3. |
2013/04~ |
スポーツ史
|
4. |
2016/09~ |
スポーツ人類学
|
●作成した教科書、教材 |
1. |
2012/02~ |
『武道論集Ⅲ グローバル時代の武道』
|
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2015/03/16 |
明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム 戦後70年国際シンポジウム(座長)
|
2. |
2015/03/27~2015/03/28 |
第16回日本スポーツ人類学会、「シンポジウム『トレーニングの人類学』」(シンポジスト)
|
3. |
2016/02/06 |
武道・東アジア武道論研究会 研究発表
|
4. |
2016/12/03 |
武道・東アジア武道論研究会 研究発表
|
5. |
2017/09/10 |
東アジア武術国際会議2017
|
●その他職務上特記すべき事項 |
1. |
2022/08/19~2022/08/21 |
講道館 教科柔道指導者講習会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 資格・免許
1. |
1997/07 |
カイロプラクティック師2級
|
2. |
1997/07 |
スポーツマッサージ師2級
|
3. |
2000/01 |
テコンドー初段
|
4. |
2000/11 |
柔道指導師範資格証2級
|
5. |
2000/11 |
柔道審判資格証2級
|
6. |
2001/02 |
柔道4段
|
7. |
2001/06 |
講道館柔道初段
|
8. |
2012/01 |
Emergency First Response(応急処置士)
|
9. |
2015/03/11 |
講道館柔道2段(第1049号)
|
10. |
2018/09/08 |
居合道初段
|
11. |
2019/02/27 |
講道館柔道3段(第364号)
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ メールアドレス
|