photo
    (最終更新日:2024-02-25 16:50:33)
  ソメダ ケイ   Kei Someda
  染田 惠
   所属   法学部 所属
   職位   教授
■ 主要学科目
刑事政策,刑事訴訟法,刑事法研究,少年法,被害者学,修復的司法
■ 現在の専門分野
刑事政策, 犯罪社会学, 司法福祉学, 被害者学, 修復的司法, 少年法, 更生保護学, 防犯/犯罪予防(児童の安全を含む)などの危機管理, 犯罪学 (キーワード:刑事政策と司法福祉分野における多機関連携, 犯罪社会学と地域生活課題,修復的司法・修復的正義,トラウマ・インフォームド・ケアと司法福祉・犯罪者・非行少年処遇) 
■ 学歴
1. 1976/04~1980/03 立命館大学 法学部 卒業 法学士
2. 2007/03 中央大学大学院 法学研究科 博士(法学)
■ 職歴
1. 2022/04~ 駿河台大学 法学部 法律学科 教授
2. 2022/04~ 駿河台大学大学院 総合政策研究科 法学専攻 教授
3. 2019/04~2021/03 法務省 関東地方更生保護委員会 第5部長
4. 2018/04~2019/03 法務省 中国地方更生保護委員会 第3部長
5. 2017/04~2018/03 法務省 関東地方更生保護委員会 委員
全件表示(19件)
■ 所属学会
1. 1991/05~ 日本犯罪社会学会
2. 2014/08~2023/08 ∟ 理事
3. 2024/01~ ∟ 編集委員会委員
4. 1999/05~ 日本被害者学会
5. 2005/06~ 日本刑法学会
全件表示(7件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2013/04~2015/03  薬物需要削減対策における関係機関の連携 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業 
2. 2019/03~  更生保護施設における薬物依存者支援の課題と地域連携体制の在り方に関する研究 障害者政策総合研究事業(精神障害分野) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  "Community-based rehabilitation in Japan: Some unique characteristics of Japanese system and recent developments"in The Palgrave Handbook of Global Rehabilitation in Criminal Justice   (共著) 2022/11
2. 著書  『更生保護入門(第6版)』
「恩赦」,「犯罪者の社会内処遇における多機関連携」,「我が国における再犯防止施策の展開と実施(再犯防止推進法)」   (共著) 2022/03
3. 著書  『高橋則夫先生古稀祝賀論文集[下巻]』
犯罪者処遇における社会的企業(ソーシャル・ファーム等)と起業支援の活用-新たな意味での就労支援を通じた再犯防止からデシスタンスへの道   (共著) 2022/03
4. 著書  『更生保護学事典』
修復的司法,問題解決型法廷/コミュニティ・ジャスティス,多機関連携による支援   (共著) 2021/12
5. 著書  『包摂と排除-現代のメンタルヘルス』
超高齢化社会における高齢犯罪者-要因と課題を抱えた高齢者との共生社会を目指して   (共著) 2020/10
全件表示(30件)
■ 社会における活動
1. 2024/01~2024/01 青少年のひきこもりを巡る諸課題について-その要因と地域での対応を中心に-
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2022/03 共著,『更生保護入門(第6版)』,成文堂
2. 2021/12 共著,『更生保護学事典』,成文堂
3. 2019/03 共著,『更生保護入門(第5版)』,成文堂
4. 2019/01 共著,『家族心理学ハンドブック』,金子書房
5. 2016/02 共著,『よくわかる更生保護』,ミネルヴァ書房
全件表示(10件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1983/04/01~2021/03/31 法務省職員として犯罪者の社会内処遇に従事
2. 1999/04/01~2017/03/31 法務総合研究所,国連の機関での調査研究,途上国での制度整備支援など
■ 学会発表
1. 2016/09/06 犯罪者の地域復帰(日本心理臨床学会第35回大会 秋季大会)
2. 2016/10/08 ハームリダクションの展開を考える:医療,回復支援,法的処遇の視点でディベート(第51回日本アルコール・アディクション医学会学術総会)
3. 2016/10/29 法務総合研究所における再犯に関する研究について(日本犯罪社会学会第43回大会)
4. 2019/12/01 実効性のある継続的処遇と多機関連携の観点からみた薬物問題のある更生保護施設入所者の処遇(第8回日本更生保護学会大会)
5. 2021/10/17 葛藤モデルをベースにした「離脱」概念の再考とその具体化の手かがり(「離脱研究と犯罪学理論の再接合」犯罪社会学会第48回大会シンポジウム,)
■ 講師・講演
1. 2024/01/21 青少年のひきこもりを巡る諸課題について―その要因と地域での対応を中心に―
2. 2023/05/27 少子高齢化社会における青少年の逸脱への対応とその予防(埼玉県飯能市)
3. 2017/08/02 再犯防止を巡る課題と対策-再犯の防止等の推進に関する法律の成立を踏まえて(グランドアーク半蔵門(東京都千代田区))
4. 2015/11/12 The Importance of Employment Support for Offenders in the Community-based treatment, Recent Developments and Challenges in Japan(Taipei)
■ 担当経験のある科目
1. 修復的司法(早稲田大学 大学院法務研究科)
2. 少年法(駿河台大学)
3. 被害者学(駿河台大学)
■ 受賞学術賞
1. 1993/10 日本更生保護協会 「更生保護」に関する懸賞論文 優秀賞 (処遇の多様化の新しい展開-多様化の類型の検討及び社会資源 ネットワーク整備について-)
■ 資格・免許
1. 2022/03/15 社会福祉士
■ 講演テーマ例
1. 少子高齢化社会における児童・少年・若者を巡る地域生活課題① 児童虐待,いじめ,ネットやゲーム依存,ひきこもり,発達障害など
2. 少子高齢化社会における児童・少年・若者を巡る地域生活課題② 子どもの貧困,「トー横キッズ」等居場所のない若者など
3. 超高齢社会における高齢者を巡る地域生活課題-特殊詐欺等高齢犯罪被害,高齢者虐待,高齢者の孤立と逸脱予防,高齢者と交通関係の諸課題
4. 配偶者暴力防止(DV,同居児童の面前DV及びデートDVを含む)関係,ストーカー,リベンジ・ポルノ等とその対策
5. 各種の依存症(薬物・インターネット・ギャンブルなど),OD(オーバー・ドーズ,薬物の過剰摂取)問題,摂食障害とその対応
全件表示(8件)