■ 主要学科目
|
■ 現在の専門分野
音環境設計, 子ども施設の環境デザイン, 音環境のユニバーサルデザイン (キーワード:音環境 ユニバーサルデザイン 子ども 音のデザイン)
|
|
■ 学歴
1. |
1985/04~1989/03
|
九州芸術工科大学 芸術工学部 音響設計学科 卒業
|
2. |
2004/04~2007/03
|
九州大学大学院 芸術工学府 芸術工学専攻 博士課程修了 博士(芸術工学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1989/04~1991/09
|
株式会社若林音響
|
2.
|
1993/09~2003/03
|
千代田化工建設株式会社
|
3.
|
2003/04~2005/05
|
千代田アドバンスト・ソリューションズ株式会社
|
4.
|
2011/04~2016/03
|
フェリス女学院大学 音楽学部音楽芸術学科 専任講師
|
5.
|
2016/04~2019/03
|
岩手大学 COC推進室 特任准教授
|
6.
|
2019/04~2023/03
|
横浜国立大学 地域連携推進機構 客員教授
|
7.
|
2020/04~2024/03
|
昭和音楽大学 非常勤講師
|
8.
|
2023/04~
|
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科 教授
|
9.
|
2023/04~
|
駿河台大学大学院 総合政策研究科 メディア情報学専攻 教授
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1991/04~
|
一般社団法人日本音響学会
|
2.
|
1990/04~
|
公益社団法人日本騒音制御工学会
|
3.
|
2015~
|
一般社団法人日本福祉のまちづくり学会
|
4.
|
2013/04~
|
一般社団法人日本建築学会
|
5.
|
1993/06~
|
一般社団法人日本サウンドスケープ協会
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2020/03/03~ |
一般社団法人こどものための音環境デザイン 代表理事
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2023/04~2026/03
|
音環境を活かした療育実践の探求:実践者との協働によるアクションリサーチ 基盤研究(C)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 社会における活動
1.
|
2024/03~2024/03
|
ADC設立4周年記念プロジェクト 『ことば・音楽を“きく” 〜心地よい場所・時間ってなんだろう〜』
|
2.
|
2024/01~
|
子どもも保育者もストレスに 園の音環境をチェック!
|
3.
|
2022/11
|
音の環境から保育を考える ─子どものつぶやきを聴き取れる環境づくり─
|
4.
|
2023/02
|
都市部で「園庭」のない保育園が増加 「窓は開けにくくなり、音も日当たりも風通しにも影響」と専門家
|
5.
|
2023/03
|
令和4年度戦略的芸術文化創造推進事業 事業報告会「東北の夢プロジェクト2022」~文化芸術の力で東北の未来を応援する事業~
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2023/04/01~ |
スマホ使用禁止期間を体験させるアクティブ・ラーニング型授業
|
●作成した教科書、教材 |
1. |
2021/02/01~ |
動画教材「吸音材のあるなしによる保育室の音の聞こえの違い」
|
2. |
2021/02/01~ |
動画教材「響きの違いを知ろう」
|
|
■ 講師・講演
1. |
2020/02 |
被災地に音楽を
|
2. |
2023/09/12 |
保育室の音環境を考えた事ありますか? 〜 一人ひとりの子どものつぶやきも聞き取れる音環境づくり 〜
|
3. |
2024/01/20 |
こどものための音環境デザイン
|
4. |
2025/01/21 |
音を学ぶ 〜音とは何か?
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. |
1997/07 |
夏のささやき~音の原風景をみつめて~(岩崎ミュージアム(横浜市山手))
|
2. |
2019/12 |
視覚・聴覚障がいの方と楽しむ“音をみる・音をきく・音をさわる”コンサート(iichiko総合文化センター・おおいた障がい者芸術文化支援センター)
|
3. |
2021/06~2022/03 |
誰かに聞かせたい“花巻の音風景”プロジェクト(岩手県花巻市各地)
|
4. |
2021/11/29 |
ユニバーサルデザインコンサート「ぴありずむのおと」(横浜市鶴見区サルビアホール)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2016/05 |
公益社団法人日本騒音制御工学会 平成27年度研究功績賞(著書)
|
2. |
2016/06 |
一般社団法人鉄道建築協会 協会賞(論文部門) (駅の音環境向上に向けて)
|
|
■ 取得特許
1.
|
|
意識制御音放射手段,及びそれを備えた家電機器(第6521680号)
|
|
■ 資格・免許
|
■ 講演テーマ例
1.
|
音響学の基礎 「良い音」ってなんだろう?
|
2.
|
音で空間をデザインする
|
3.
|
こどものための音環境デザイン
〜保育室に適切な響きってなんだろう?〜
|
4.
|
音による地域デザイン・地方創生
「復興支援と音楽」
|
5.
|
地域×キャリアデザインー岩手県各地で繰り広げられるプロジェクトー
|
|