(最終更新日:2025-04-17 10:05:55)
  フジノ マサユキ   FUJINO Masayuki
  藤野 真行
   所属   情報処理教育センター 所属
   職位   助教
■ 主要学科目
コンピュータ・リテラシー、データリテラシー演習
■ 現在の専門分野
社会心理学, 教育工学, 教育心理学 (キーワード:ソーシャルサポート,メンタルヘルス,態度) 
■ 授業科目
1. コンピュータ・リテラシーⅠ
2. コンピュータ・リテラシーⅡ
3. データリテラシー演習
■ 学歴
1. 2020/04~2025/03 名古屋大学 教育発達科学研究科 心理発達科学専攻 博士課程修了 博士(心理学)
2. 2018/04~2020/03 名古屋大学 教育発達科学研究科 心理発達科学専攻 修士課程修了
3. 2009/04~2013/03 広島国際大学 心理科学部(現:健康科学部) 臨床心理学科(現:心理学科) 卒業
■ 職歴
1. 2019/04~2022/03 名古屋市医師会看護専門学校 非常勤講師
2. 2022/04~ 中部学院大学 通信教育部 非常勤講師
3. 2023/04~2025/03 人間環境大学 心理学部 非常勤講師
4. 2025/04~ 駿河台大学 情報処理教育センター 助教
■ 所属学会
1. 2018/09~ 日本教育心理学会
2. 2019/10~ 日本社会心理学会
3. 2021/12~ 日本心理学会
4. 2022/09~ 日本青年心理学会
5. 2022/10~ 日本パーソナリティ心理学会
■ 著書・論文歴
1. 論文  日本語版Dispositional Attitude Measure (DAM-J) の作成 日本パーソナリティ心理学会 33(2),119-132頁 (共著) 2024/10 Link
2. 論文  多次元ソーシャルサポート測定尺度の作成とカットオフ値の設定に関する研究 日本青年心理学会 35(2),113-133頁 (共著) 2024/05 Link
■ 社会における活動
1. 2025/02~2025/03 トライ式高等学院主催「論文コンテスト特別講義」
2. 2023/05~2023/07 こころ検定3級,4級オンライン講習会
3. 2022/08~2024/09 トライ式高等学院主催「大学推薦入試対策合宿」
4. 2018/12~2023/03 名古屋市主催の学習支援事業における学習教室運営
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2021/04~ 実験レポート作成にかかわるWord, Excel操作および分析方法の指導
●作成した教科書、教材
1. 2023/04~2025/03 「心理学基礎実験実習Ⅰ,Ⅱ」実習用スライド,補助教材の作成
2. 2021/04~ 「心理学実験A, B」講義スライド,補助教材の作成
■ 学会発表
1. 2024/11 親しい友人からのサポートに対する受け手の主観的な判断と援助要請スタイルの関連(日本青年心理学会大会)
2. 2022/09 Dispositional Attitude Measure (DAM-J) の作成と信頼性および妥当性の検討(日本心理学会総会)
3. 2022/02 Development of The Multi-Dimensional Social support Measurement scale(Society for Personality and Social Psychology (SPSP))
4. 2021/07 Development of The Multi-Dimensional Social support Measurement scale(Asian Association of Social Psychology (AASP))
5. 2021/02 do the help-seeking preference and amount of support received from friends affect job hunting anxiety?―Focused on the late job hunting season(Society for Personality and Social Psychology (SPSP))
全件表示(7件)
■ 担当経験のある科目
1. 情報科学Ⅱ(名古屋市医師会看護専門学校)
2. 心理学基礎実験実習Ⅰ,Ⅱ(人間環境大学)
3. 心理学実験A,B(中部学院大学)
■ 講演テーマ例
1. 古くて新しいソーシャルサポート研究